三重県の高校入試:学校別実施要項(H30)
高校入試では、学校ごとの特性や方針に合わせて、様々な形で入試が行われています。 平成30年度の「学校別実施要項」を、整理してまとめ直しました。 学校ごとの入試の内容を一覧することができて便利ですよ。
高校入試では、学校ごとの特性や方針に合わせて、様々な形で入試が行われています。 平成30年度の「学校別実施要項」を、整理してまとめ直しました。 学校ごとの入試の内容を一覧することができて便利ですよ。
12日に行われた後期選抜の受験状況が発表されました。 当日欠席者の多い順に並べ変えた資料を掲示します。 学科、コース別では、四日市南高校の数理科学コースの欠席者が20名で一番多く、その次が津西高校の国際科学科の14名とな…
12校ある進学校について、志願倍率を学科、コース別に整理しました。 12校のうち、9校に設置されている特進科は、どこも例年と同じくらいの高倍率になっています。 1位は神戸高校の理数科で4.23倍、2位が津西高校の国際科学…
後期選抜の「合格者の平均点」が毎年県教委から発表されています。ここでは、その資料を集計、整理したものを掲示します。 過去9年間の平均点の推移 まず、平成21年度から29年度までの平均点を一覧表にまとめた資料です。 各教科…
生徒、保護者のみなさんと面談しているときに、「この内申点で合格できますか?」と、よく聞かれます。 三重県の県立高校入試では、当日の入試得点と内申点を単純に加算する方式ではないので、内申点のの影響がわかりにくくなっています…
都合により合格点の掲載は取りやめさせていただきました。 内容にご関心がある方は直接お電話(059-388-5233)にてお問い合わせください。
都合により合格点の掲載は取りやめさせていただきました。 内容にご関心がある方は直接お電話(059-388-5233)にてお問い合わせください。