四日市南高校の進学先(H29)
四日市南高校の進学先集計グラフを掲示します。 このグラフではわかりませんが、数理科学コースが素晴らしく活躍しています。
四日市南高校の進学先集計グラフを掲示します。 このグラフではわかりませんが、数理科学コースが素晴らしく活躍しています。
四日市高校の進学先集計グラフを掲示します。 シンプルな区分けですね。進学待機が多いのが例年の傾向です。 国公立大学の多さと進学待機の多さに、四日市高校の気迫が感じられますね。
川越高校の進学先集計データをを掲示します。 私立大学が多く、進学待機が少ないですね。
桑名高校の進学先集計グラフを掲示します。衛生看護科は含まれていません。 今年度は100%の生徒が進学希望でした。進学待機も少ないですね。
津高校の大学合格実績の概要を掲載します。 今年度の津高は例年と同じように、約半数が国公立大学に合格しています。 上位の4大学、10大学についても例年と同様の合格者数でした。 三重大学の合格者が多いのも例年通りですが、なぜ…
津西高校の大学合格実績の概要を掲示します。 今年度は国際科学科が目覚ましい活躍をみせてくれました。 現役の国公立大学合格の割合が76%もあったのです。素晴らしい数字ですね。 昨年は少し落ち着いた様子でしたが、今年は見事に…
津東高校の大学合格実績の概要を掲示します。 今年度は名古屋大学に合格者がありました。 国公立大学の合格者数も一昨年度、昨年度、今年度と上向いてきており、挽回基調にあると思われます。
神戸高校の大学合格実績の概要を掲載します。 今年度の神戸高校は昨年、一昨年と比べてちょっと低調だったようです。 普通科はだいたい例年通りの実績でしたが、理数科が落ち込んでいますね。 鈴鹿を代表する進学校として、奮起を期待…