三重県の高校入試:英語の問題(H29後期)

英語の入試問題ではリスニングと英作文の配点が高く、リスニングが18点(50点満点中36%)英作文が12点(同24%)で2つを合わせると30点(同60%)にもなります。

特に気をつけたいところですね。

試験時間についても注意が必要です。

リスニングだけでだいたい15分かかりますから、その他のいわゆる筆記の部分は持ち時間が30分ほどになってしまいます。

時間内に仕上げられるよう充分な練習と注意が望まれます。

大問1=リスニング

H29英語-大問1(1)

(1)(2点)絵や表を見て答える問題(2問、各1点)

H29英語-大問1(2)

(2)(3点)は短い対話を聞いてその内容に関する質問に答える問題(3問、各1点)

H29英語-大問1(3)

(3)(5点)は比較的長いスピーチを聞いて、その内容に合う日本語や数字を答える問題(5問、各1点)

H29英語-大問1(4)

(4)(6点)比較的長い対話を聞いて、その内容に関する質問に答える問題(3問、各2点)

H29英語-大問1(5)

(5)(2点)短い英文の書き取り問題。「a」「of」に要注意。

書き取りでは三単現のs、複数のs、所有を表すs、冠詞、前置詞など聞き取りにくい部分に注意しましょう。

たとえはっきり聞こえなくても、文法的に判断して正しい英文を完成させましょう。

大問2=対話文

H29英語-大問2(1)

(1)①(1点)直前の対話の中で、LucyがAkiraの家に滞在している理由を説明しています。

Sakiはそのことを「わかった」と答えています。

②(1点)直後のLucyの対話の中にRioが次の日曜日にコンサートで英語の歌を歌う予定とあります。

H29英語-大問2(2)

(2)(2点)直前のLucyの対話内容に注目。

Lucyが7ヶ月前にAkiraの家に来てから、RioはLucyと一緒に英語の歌を歌ってきたこと。

H29英語-大問2(3)

(3)(2点)

ア.Lucyに尋ねたのはSakiです。

イ.9年前にAkiraがLucyに電話をかけたとは書かれていません。

ウ.ホールで歌うのはRioとRioのお母さんです。

大問3=英作文

英作文は簡単な英語でいいので、文法的なミスが無いように気をつけましょう。

H29英語-大問3(1)

(1)(各2点)目の前の相手に話しかける時の表現です。

4語以上の条件にも注意です。

①行こうとしている場所を尋ねるのだからwhereを使う文が書きやすいでしょう。

Where will you go?

Where are you going?

②「着く」は「get to」か「arrive at」、「早く」は「early」か「soon」、「電車を使うと」は「by train」でいいでしょう。

Can you get to Ise earlier by train.

Can you arrive at Ise soon by train.

③「楽しむ」は「enjoy」か「have a good time」でいいでしょう。

Please enjoy your trip in Mie.

I hope you’ll have a nice trip in Mie.

H29英語-大問3(2)

(2)(各2点)今年度からこの3問が難しくなりました。

大勢の前でスピーチをする状況です。5語以上の条件に注意しましょう。

①「最も」ですから最上級を使いましょう。「町内」は「in my town」でも「in our town」でもいいでしょう。

The oldest building in my town is this library.

This library is the oldest building in my town.

②「以上」は「more than」、「建てられた」は受動態「was built」を使いましょう。

It was built more than ninety years ago.

③「人気のある」は「popular」、関係代名詞か後置修飾を使うといいでしょう。

A popular writer who was born in my town will come here tomorrow.

A popular writer born in my town will come here tomorrow.

大問4=長文読解

H29英語-大問4(英文) H29英語-大問4(1)

(2点)ア.は挨拶の言葉なので適しません。

また、(①)のあとに否定的なことは書かれていないので、ウ.とエ.の否定的な選択肢は適しません。

H29英語-大問4(2)

(2点)1行前の文”Shall we go there to watch them?”に着目します。

H29英語-大問4(3)

(各1点)

・毎週木曜日にshurei川を掃除したこと。
・「shurei川をきれいにしましょう。」というメッセージを書いた看板を作ったこと。

H29英語-大問4(4)

(2点)1行前の文”I’m going to return to India next month to study at college.”に着目します。

Ajayが大学で英語を勉強するために来月インドに戻ること。

H29英語-大問4(5)

(各2点)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です