鈴鹿高校の入試問題(H30社会)
問1 ケイソウ、ゾウリムシ、ミドリムシは単細胞ですが、ミジンコは単細胞ではなく比較的大きなプランクトンです。 問2 顕微鏡を使う準備と観察はまず、接眼レンズ、続いて、対物レンズ、明るさ調整、プレパラート、ピント調整となり…
◎鈴鹿高校の英語の問題は、毎年センター試験の出題形式を強く意識しているように感じます。 内容も発音・アクセント問題、文法問題、対話文、資料問題、論説文とバランスよく構成されています。 今年は対話文、資料問題、論説文とも例…
◎今年も「易しめの問題を数多く」という方針が感じられて、取り組みやすいテストだと思います。 大問1は計算主体の小問集合 大問2は関数、図形に関する小問集合 大問3は袋からカードを取り出す場合の数と折り紙を題材とした図形問…